マイナンバーカード及び電子証明書の更新
有効期限
マイナンバーカードと電子証明書には有効期限があります。
マイナンバーカード |
発行日から10回目の誕生日まで |
電子証明書 |
発行日から5回目の誕生日まで |
有効期限は、マイナンバーカード表面(写真がついている面)で確認することができます。

マイナンバーカードの有効期限が過ぎるとマイナンバーカードが使えなくなります。
電子証明書の有効期限が過ぎると電子証明書を利用した各種手続ができなくなります。
マイナンバーカード・電子証明書の両方もしくは片方の有効期限を迎える人については、有効期限の2~3か月前に有効期限通知書が送付されます。
有効期限通知書が届いていなくても、有効期限の3か月前の翌日から手続ができます。有効期限が過ぎた場合でも更新の手続は無料で行うことができます。
マイナンバーカードは、申請から受取まで1か月半~2か月かかります。また、電子証明書の更新手続は窓口での手続後24時間は電子証明書を利用することができません。
利用の予定がある人は早めの手続をお願いします。
マイナンバーカードの有効期限を迎える場合
有効期限通知書に申請書IDや申請用QRコード、紙の申請書・返信用封筒が同封されています。スマホ・パソコン・郵送・市民課(市役所1階)または各振興局(天瀬・大山・中津江・上津江・前津江)にて申請することができます。
申請方法については下記リンクをご参照ください。
電子証明書のみ有効期限を迎える場合
市民課(市役所1階)又は各振興局(天瀬・大山・中津江・上津江・前津江)において電子証明書の更新の手続が必要です。必要書類等は下記のとおりです。
本人が手続する場合
- 本人のマイナンバーカード
- 暗証番号
(注意)暗証番号がわからない場合はマイナンバーカード以外の本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)1点をご持参ください。暗証番号の再設定を行うことができます。
代理人が手続する場合
- 本人のマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類(公的機関が発行した顔写真付きのもの)1点
- 郵送された照会書兼回答書(有効期限通知書に同封)
(注意)照会書兼回答書は本人が記入した上でご持参ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 市民環境部 市民課 窓口サービス係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8204(直通)
ファックス番号:0973-22-8244
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年02月17日