学校施設の利用
市では、生涯学習やスポーツ等で利用する際、小中学校の体育館や教室、運動場などの施設を市民の皆さんに開放しています。
生涯学習のために利用する場合
市内に在住、在勤又は在学する方が、10人以上の団体を構成し、かつ、その団体に監督者としての成人が含まれる場合に限り、小中学校の教室や会議室が利用できます。
スポーツ、レクリエーションのために利用する場合
市内に在住、在勤又は在学する方が、10人以上の団体を構成し、かつ、その団体に監督者としての成人が含まれる場合に限り、小中学校の運動場、体育館、柔剣道場、テニスコートが利用できます。
遊び場として利用する場合
利用する小学校の校区に在住する幼児や児童に限り、小学校の運動場を利用できます。
ただし、幼児については保護者が付き添う必要があります。
社会福祉事業のために利用する場合
社会福祉事業ために小中学校の教室、運動場、体育館を利用できます。
施設の利用時間
施設 | 利用日時 | 備考 | ||
施設名 | 位置 | 休業日 | 平日 | |
教室・会議室 | 市内全域 | 午前9時から午後10時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 | |
体育館・ 柔剣道場 |
午前7時から午後10時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 | ||
運動場 | 旧日田市管内 大山振興局管内 |
午前6時から午後9時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 | |
前津江振興局管内 中津江振興局管内 上津江振興局管内 天瀬振興局管内 |
午前6時から午後10時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 | ||
テニスコート | 天瀬振興局管内 | 午前6時から午後10時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 | |
照明施設 | 旧日田市管内 | 午後7時から午後9時まで | 左記時間の内で学校教育活動に支障のない時間 |
施設の使用料
区分 | 単位 | 料金 | 備考 |
体育館 | 1時間につき | 330円 | 常設電灯以外の電気を利用する場合は、1回につき420円を料金に加算します。 |
教室 | 1時間につき | 220円 | 常設電灯以外の電気を利用する場合は、1回につき420円を料金に加算します。 |
運動場 | 1時間につき | 220円 | 照明灯を利用するときは、利用時間30分(30分未満の場合は、30分とする)ごとに910円を料金に加算します。 |
区分 | 単位 | 料金 | 備考 |
体育館 | 1時間につき | 330円 | 常設電灯以外の電気を利用する場合は、1回につき420円を料金に加算します。 |
教室 | 1時間につき | 220円 | 常設電灯以外の電気を利用する場合は、1回につき420円を料金に加算します。 |
運動場 | 1時間につき | 220円 | 照明灯を利用するときは、利用時間30分(30分未満の場合は、30分とする)ごとに910円を料金に加算します。 |
旧大山中学校 夜間照明施設 |
1回につき | 510円 | 日田市住民以外の方が利用する場合は、1回につき510円を料金に加算します。 |
1kwにつき | 25円 | ||
東渓中学校 テニスコート |
1回につき | 110円 | 日田市住民以外の方が利用する場合は、1回につき110円を料金に加算します。電力を利用する場合は、1時間につき110円を料金に加算します。 |
東渓中学校 夜間照明施設 |
1時間につき | 2,640円 | 日田市住民以外の方が利用する場合は、この表の金額の2倍に相当する額とします。 |
五馬中学校 夜間照明施設 |
1,320円 | 日田市住民以外の方が利用する場合は、この表の金額の2倍に相当する額とします。 |
学校名 | グラウンド使用料 | 照明料 |
有田小学校 | 1時間につき220円 | 30分につき910円 |
南部中学校 | 1時間につき220円 | 30分につき910円 |
三隈中学校 | 1時間につき220円 | 30分につき910円 |
大明中学校 | 1時間につき220円 | 30分につき910円 |
五馬中学校 | 1時間につき220円 | 1時間につき1,320円 |
【注意事項】使用料の減額・免除については、下記のページをご覧ください。
施設利用の制限
次の事項に該当する場合、学校の施設は利用できません。
- 特定の政党又は公選による公職の候補者を支持し、若しくはこれらに反対するための利用、その他政治的活動のための利用
- 特定の宗教を支持し、又は反対するための利用、その他宗教的活動のための利用
- 専ら営利を目的とするための利用
学校施設利用の申請
生涯学習、スポーツ、社会福祉事業で学校施設を利用する場合は、下記の学校利用申請書を利用する施設がある学校に提出し、校長の承認を得てください。
なお、学校施設以外の照明施設を利用する場合は、スポーツ振興課(電話番号:0973-22-8442)にお問い合わせください。
閉校した学校施設利用の申請
統廃合しました旧出野小、旧大山小(旧鎌手小)、旧都築小、旧台小、旧桜竹小の施設を利用する場合は、(閉校施設用)学校利用申請書を市教育総務課学校施設管理係に提出してください。
学校利用申請書(閉校施設用) (Excelファイル: 36.8KB)
学校利用申請書(閉校施設用) (PDFファイル: 508.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 教育庁 教育総務課 学校施設管理係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館3階)
電話番号:0973-22-8234(直通)
ファックス番号:0973-22-8248
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年04月01日