就学援助(入学準備金)
日田市では、お子さんが令和7年4月に日田市立の小・中学校に入学予定で下記要件に該当する人に、就学援助(入学準備金)を支給します。
要件
日田市に居住している人で、次の1~5の要件のいずれかに該当する人は、就学援助(入学準備金)を受けることができます。
- ひとり親家庭などで児童扶養手当の支給を受けている世帯
- 令和6年度市県民税(令和5年中所得分)が非課税又は減免の適用を受けている世帯
- 令和5年中の世帯全員の総所得金額等の合計額が生活保護受給世帯に準じる額以下である世帯
- 生活保護が廃止又は停止になったが、生活が苦しく諸学費に困っている世帯
- 上記1~4にはあたらないが、病気や災害など特別な事情により、家計の収入が著しく減少し諸学費に困っている世帯
【注意】生活保護を受給している世帯は、生活保護費から支給がありますので就学援助(入学準備金)は対象外です。
支給金額
- 小学校入学予定幼児1人につき 5万7,060円
- 中学校入学予定児童1人につき 6万3,000円
支給時期
令和7年2月下旬以降
【注意】
- 認定審査のあと、認定した人へは支給決定通知書を送付します。
- 振込日については、支給決定通知書でご確認ください。
申請方法
(1)申請方法 郵送又はオンラインで申請してください。
- 郵送:申請書、必要書類(マイナンバー届出書、本人確認書類、通帳のコピー) を学校教育課まで郵送してください
- 電子申請:下記の電子申請フォームからアクセスしてください。
【注意】
電子申請ではマイナンバーの提出ができませんので、電子申請後にマイナンバー・本人確認書類を郵送いただく必要があります。ただし、以前に就学援助費認定事務・医療費支給に関する事務でマイナンバーを届け出たことがある人は、マイナンバー等の提出は不要です。
(2)受付期間
- 1次締切:令和7年1月中旬~令和7年1月31日(金曜日)
- 最終締切:令和7年4月30日(水曜日) 午後5時必着
【注意】受付日によっては支給が遅くなる場合があります。
(3)その他
令和7年度入学予定のお子さんを持つ家庭には入学通知書に、就学援助(入学準備金)支給のお知らせ、令和6年度就学援助費(入学準備金)支給申請書、記入例、マイナンバー届出書、返信用封筒を同封しています。
その他注意事項
- 令和7年4月の入学日以前に日田市外へ転出する場合は対象になりません。
- 入学準備金支給後に日田市立以外の小中学校へ入学することが判明した場合は、支給した入学準備金を返還していただくことになります。
- 学用品費などに対する就学援助費は別途申請が必要となります。詳細は入学予定の学校で開催される新入学説明会などでお知らせします。
関連ファイル
就学援助費(入学準備金)支給のお知らせ (PDFファイル: 241.3KB)
就学援助費(入学準備金)支給申請書(令和7年度入学用) (Excelファイル: 64.5KB)
就学援助費(入学準備金)支給申請書記載例 (PDFファイル: 174.4KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 教育庁 学校教育課 学務係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館2階)
電話番号:0973-22-8221(直通)
ファックス番号:0973-22-8270
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年01月01日