ひたむき健活(ウォーキング)に参加しましょう!
健康づくりのために歩くことから始めませんか?

ひたむき健活事業は、健康寿命の延伸の実現を目指し、運動習慣の定着を推進することを目的とした事業です。
令和7年度も「個人」で登録する「ひたむき健活(ウォーキング)事業」と「家族」で登録する「ひたむきカルガモウォーキング事業」、大分県の公式健康アプリ「あるとっく」を使った「職場のグループ」で参加できるウォーキング事業を実施します。
自分のペースで「運動」できるウォーキング事業に登録して歩くことからチャレンジしませんか?


R7_ひたむき健活(ウォーキング)事業チラシ (PDFファイル: 771.5KB)
【5月7日から受付開始!】ひたむき健活(ウォーキング)事業
運動習慣の定着を目的としたウォーキング事業です。個人のペースで取り組むことができます。
- 毎日のウォーキング目標歩数を決めます。(4,000歩以上)
- 指定のウォーキングマップに歩いた歩数を毎日記録し、自分の決めた目標歩数に達成した日は地図のマスを一つ塗りつぶします。
4か月以内に60回目標達成(地図のマス(60マス)を全部塗りつぶすこと)ができたら記念品(500円分のQUOカード)をプレゼント。
対象者
市内に住所を有する満18歳以上の人
【5月7日から受付開始!】ひたむきカルガモウォーキング事業
家族で健康について取り組む事業です。
保護者1名につき子供3名まで取り組むことができます。
【保護者】
- 毎日のウォーキング目標歩数を決めます。(4,000歩以上)
- 指定のウォーキングマップに歩いた歩数を毎日記録し、自分の決めた目標歩数に達成した日は地図のマスを一つ塗りつぶします。
4か月以内に60回目標達成(地図のマス(60マス)を全部塗りつぶすこと)ができたら記念品(500円分のQUOカード)をプレゼント。
【子供】
- 保護者と一緒にウォーキングをしたら、記録表に「○」をつけます。
- 毎日歯磨きをしたら記録表に「○」をつけます。
4か月以内にウォーキング「20回」夜歯磨き「50回」達成できたら、歯ブラシをプレゼント。
対象者
保護者:市内に住所を有する満18歳以上の人
子供:保護者と同居する就学後~18歳未満の人
申込期間・申込場所
申込期間(令和7年度)
令和7年5月7日(水曜日)から令和7年11月28日(金曜日)
記念品受け取り期間
令和8年3月31日(火曜日)まで
参加申込・記念品受取場所
健康保険課健康支援係(ウェルピア1階)・各振興局・各振興センター
R7_ひたむき(健活・カルガモ)ウォーキング 事業申込書 (Excelファイル: 177.4KB)
R7_ひたむき(健活・カルガモ)ウォーキング事業記念品受取申請書 (Excelファイル: 46.0KB)
R7_ひたむき健活(ウォーキング)記入方法 (PDFファイル: 347.0KB)
特典

- 18歳以上の人は先着1,000人に登録記念缶バッチ、子供には登録記念としてスケルトンリストバンドをプレゼント!
- 希望される方は保健師や栄養士の健康相談を受けることができます。(予約が必要な場合があります)
- 年度内に3回までチャレンジできます。目標達成時記念品の(500円分のQUOカード)も3回受け取ることができます。
- 3回終了した方で自分の歩数を記録したい方には地図を差し上げます。(QUOカードはありません)
- 3回目を終了した人で、大分県の公式健康アプリ「あるとっく」を登録しており、継続してウォーキングを続ける方は、「あるとっく」のポイントを40ポイント付与します。(11月28日受付まで)
ウォーキングマップ(見本)、チラシ
【受付終了しました!】ひたむき健活(ウォーキング)事業 第1回グループ参加を募集します!
第1回の募集は終了しました。
7月に第2回の募集を予定しております。詳細は後日お知らせいたします。
大分県公式健康アプリ「あるとっく」を活用して「職場のグループ」でウォーキングに取り組む事業です。1グループ3~10人で参加します。
【注意】大分県が主催している職場対抗戦とは別の日田市の取り組みになります。
対象者
日田市に在住か在勤している満18歳以上で大分県公式健康アプリ「あるとっく」に登録している人(半数以上市内に住所を有している1グループ3~10人で参加してください。)
申込期間
令和7年4月10日(木曜日)~ 4月30日(水曜日) 【注意】終了しました
申込場所
健康保険課健康支援係(ウェルピア1階)または電子申請
申込方法
電子申請または添付の申込用紙に記入の上提出してください。
実施方法・申請関係様式
R7_ひたむき健活(ウォーキング)事業グループ参加方法 (PDFファイル: 147.1KB)
R7_ひたむき健活(ウォーキング)事業グループ参加申込書 (Excelファイル: 14.8KB)
電子申請はこちら(第1回グループ参加申込) 【注意】終了しました
終了後関係様式
R7_ひたむき健活(ウォーキング)事業グループ参加記念品受取申請書 (Excelファイル: 15.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 健康保険課 健康支援係
〒877-0003 大分県日田市上城内町1番8号(日田市総合保健福祉センター「ウェルピア」1階)
電話番号:0973-24-3000(直通)
ファックス番号:0973-24-0321
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年05月01日