病児・病後児保育事業
病児保育施設とは
病児・病後児保育施設とは、子供が病気の時や病気の回復期で、家庭で保育が出来ない時に、保育士や看護師が保護者に代わって、子供の状態に合わせた適切な保育と看護を行う場所のことです。
市では、病児保育施設と病後児保育施設を開設しています。
令和3年度までは、利用にあたって事前に登録申請をする必要がありましたが、令和4年4月から、事前登録が廃止され利用しやすくなりました。
令和3年10月1日から、大分県の病児・病後児保育事業の広域化が開始されました。
さらに、スマートフォン等から、大分県内の各病児保育施設の空き状況が確認でき、一部の施設では、利用予約・キャンセル等もできるようになるなど、より利用しやすくなります。
詳しくは、大分県の病児保育事業(大分県ホームページ)をご覧ください。
【注意】日田市内の病児・病後児保育施設はネットでの予約受付に対応しておりません。利用したい施設に、直接ご連絡をお願いします。
病児対応型
病気の回復期には至っていないが、当面の病状の急変は認められない場合
病後児対応型
病気の回復期だが、集団での生活ができない場合
日田中央病院病児保育室(病児対応型)
場所
日田中央病院たんぽぽ保育所横(日田市淡窓2丁目)
電話番号
0973-28-5568
利用時間
月曜日から金曜日(土・日曜日、祝日、年末年始は休み) 午前8時から午後6時
対象児童
以下のいずれかに該当する家庭で保育を受けられないおおむね生後6か月から小学校6年生までの児童
- 対象児童1 大分県内に住所を有する児童
- 対象児童2 保護者が日田市内に勤務する児童
利用料金
- 対象児童1 1日2,000円(子育てほっとクーポンが利用できます)
【注意】利用できる子育てほっとクーポンは、日田市で発行されたものに限ります。
【注意】生活保護世帯又は、市町村民税非課税世帯は免除。
- 対象児童2 1日2,000円
【注意】昼食はお弁当を持参してください。
定員
9人
【注意】病気の種類によって利用できない場合があります。
病児保育室だより
丸の内こども園病後児保育室(病後児対応型)
場所
丸の内こども園内(日田市丸の内町)
電話番号
0973-23-7480 、0973-22-2740
利用時間
月曜日から土曜日
(ただし併設するこども園の開園日に限る。日曜日、祝日、年末年始は休み)
午前7時30分から午後5時30分
対象児童
家庭で保育を受けられないおおむね生後3か月から小学校6年生までの大分県内に住所を有する児童
利用料金
1日 1,300円(子育てほっとクーポンが利用できます)
【注意】利用できる子育てほっとクーポンは、日田市で発行されたものに限ります。
【注意】生活保護世帯又は、市町村民税非課税世帯は免除。
給食費200円(別途)
定員
4人
【注意】
病気の種類によって利用できない場合があります。
おおやまこども園病後児保育室(病後児対応型)
場所
おおやまこども園内(日田市大山町西大山)
電話番号
0973-26-2255
利用時間
月曜日から土曜日
(ただし併設するこども園の開園日に限る。日曜日、祝日、年末年始は休み)
午前7時30分から午後5時30分
対象児童
家庭で保育を受けられないおおむね生後3か月から小学校6年生までの大分県内に住所を有する児童
利用料金
1日 1,300円(子育てほっとクーポンが利用できます)
【注意】利用できる子育てほっとクーポンは、日田市で発行されたものに限ります。
【注意】生活保護世帯又は、市町村民税非課税世帯は免除。
給食費200円(別途)
定員
4人
【注意】
病気の種類により利用できない場合があります。
利用方法

病児・病後児保育が必要になったら
【注意】日田中央病院病児保育室を利用する際は、まず、利用できるかを確認してください。(仮予約)(電話可)
【注意】初めてご利用の際は、児童情報の提出が必要となります。可能であれば前日までに提出をお願いします。当日提出される場合は、受け入れ前に内容の確認を行う必要があるため、時間に余裕を持ってお越しください。
(1)まず利用施設に利用可能か事前確認をしてください。
(2)かかりつけ医から、主治医意見書をもらいます。
(3)利用する日の前日の午後5時30分までに病児・病後児保育室に利用ができるかを確認し、予約をします。(電話可)
(4)利用する当日、病児・病後児保育室に、利用申請書と主治医意見書を提出します。
(5)利用した病児・病後児保育施設に利用料を支払います。(日田市の病児・病後児保育施設では、日田市で発行された子育てほっとクーポンが利用できます。)
○子育てほっとクーポンとは?
申請書等様式
(様式第1号)病児・病後児保育事業利用申請書 (Excelファイル: 29.2KB)
(様式第1号)病児・病後児保育事業利用申請書 (PDFファイル: 178.4KB)
(様式第2号)病児・病後児保育事業の利用(変更)に係る主治医意見書 (Excelファイル: 18.7KB)
(様式第2号)病児・病後児保育事業の利用(変更)に係る主治医意見書 (PDFファイル: 83.7KB)
(様式)減免確認依頼書(同意書) (Excelファイル: 26.9KB)
(様式)減免確認依頼書(同意書) (PDFファイル: 101.7KB)
病児・病後児の利用
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て支援係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2022年04月01日