公立認定こども園

更新日:2025年07月01日

高瀬こども園

高瀬こども園写真

中心部から多少離れた場所に立地しており、近辺に教育・保育施設がないため地域住民に多く利用され、子供が通園しやすい環境にあります。また、施設の周りには小学校や中学校などの教育施設もあるため、園児と生徒の交流にも積極的に取り組んでいます。

高瀬こども園概要
所在地 日田市銭渕町243-1
電話番号     0973-24-5005
利用定員

1号-6名 2・3号-64名 

事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業

高瀬こども園 6月の活動

5月の初旬に植えた夏野菜が早くも収穫の時期をむかえています。園で収穫した野菜を調理室で調理してもらい、給食でおいしく食べることが、子どもたちの楽しみの一つになっています。また、この時期ならではの梅干しづくりや梅シロップ作りなどを通して、季節を感じることもできています。
これから日田の暑い夏がやってきますが、こまめに水分補給や休息をとりながら、遊びを通して、暑さに負けない体づくりをしていきたいと思います。

高瀬こども園 7月の行事予定

 

光岡こども園

光岡こども園写真

国道沿いにあるため、子どもや保護者が通園しやすい環境にあるほか、集会所や公園も隣接しており、子どもたちが交流できる場所が多く存在します。 また、園庭は広く、3歳未満児と以上児に分かれており、一体的に教育と保育を行うことができます。

光岡こども園概要
所在地 日田市北友田3丁目2351-57
電話番号     0973-24-3608  
利用定員 1号-5名 2・3号-40名
事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業

光岡こども園 6月の活動

今年度は初めて6月に運動会を開催しました。例年より早い時期ではありますが、練習を重ねお家の方に披露することができました。
保護者VS園児・保護者VS職員の競技もあり、お家の方も一緒に楽しめる運動会となりました。運動会を通して、子ども達の成長が見られたのではないかと思います。
また、5歳児は梅シロップ漬けをしました。梅を洗ったり、竹串で梅のヘタを取ったりしました。また、今年はカリカリ梅づくりにも挑戦しました。梅シロップも、カリカリ梅もできるのを楽しみに待っています。
これから暑い夏がやってきます。プール遊びを楽しみながらも、気温を見ながら子ども達の体調面に配慮しつつ過ごしていきたいと思います。

光岡こども園 7月の活動予定

つえっ子こども園

つえっ子こども園

津江高齢者生活福祉センターと隣接した幼老連携を可能とするこども園が、2024年に新たに完成しました。津江地区の季節を肌で感じることができる恵まれた環境の中で、高齢者や地域の方々と触れ合いながら、こどもたちは伸び伸びと過ごし、主体的な教育や保育を受けることができます。

つえっ子こども園概要
所在地 日田市中津江村栃野4344-1
電話番号     0973-54-3044  
利用定員 1号-5名 2・3号-15名
事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業 

つえっ子こども園 6月の活動

今年も津江小学校のみなさんが交流に来てくれました。一緒に踊ったり、触れあったり、1年生の音読の発表等もあり、子どもたちはもちろん私たち職員も卒園児の成長した姿を見ることができ、大変うれしく、楽しい時間となりました。

公民館事業の活動もはじまりました。当日は朝から、「今日はせいまお兄さんの日だよね」「今日はかわ先生何するのかな?」とワクワクしている子どもたちの姿が見られます。今回は、せいまお兄さんに室内でできるいろいろな運動遊びを教えていただき、かわ先生に紙コップのこまの作り方やマスキングテープを使った遊びを教えていただきました。

さつまいもの苗を植えました。長寿苑のおじいちゃんもお手伝いに来てくれました。先月植えた夏野菜もどんどん成長しています。毎日「先生見てー!花が咲いてる!」「小さいキュウリができてるー」と発見がいっぱいです。梅の収穫もしました。へたを取った梅を洗って、よーくふいて、梅シロップ作りをしました。少しずつジュースになっていく様子を見て、「やったー!もうすぐ梅ジュース飲めるね」と喜んでいます。

つえっ子こども園 7月の活動予定

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て政策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。