医療的ケア児在宅レスパイト支援事業
在宅で医療的ケア児の看護や介護を行う家族の負担軽減を図るため、医療保険適用外の訪問看護サービスの利用に係る経費を助成します。
利用対象者
医療的ケア児(注意1)の保護者等で、在宅で看護及び介護を行っている家族
(注意1)医療的ケア児とは
市内に住所を有し、在宅で医師の訪問看護指示書による医療的ケアを必要としている0歳から18歳の児童
サービス内容
訪問看護事業者が医療的ケア児のもとを訪問して行う看護などの訪問看護を、自宅又は自宅以外の場所で利用することができます。
【サービス内容例】
- 歯科受診や美容室など1時間30分を超える外出での看護等
- きょうだい児の行事の際の看護等
- 病院受診時の看護等
【注意】
- 自宅で利用する場合は、医療保険の適用を超える利用に限ります。
- 訪問看護事業者がサービスを提供することができると判断した内容・場所であれば制限はありません。
- 看護を伴わない見守りは対象となりません。
利用可能時間
医療的ケア児一人につき、1年度あたり144時間まで
サービス費用
利用可能時間内であれば利用者の自己負担金はありません
【注意】本事業にかかった経費は、日田市からサービスを提供した訪問看護事業者に、30分あたり3,750円を支払います。
給付までの流れ
- 利用前に次の確認をする
本事業の利用対象者に該当するか
利用している訪問看護事業者が、本事業の登録事業所になっているか - 利用している訪問看護事業者または市から申請に必要な書類を受け取る
- 申請書類を記載し、訪問看護事業者へ提出する
(訪問看護事業者は医師の訪問看護指示書の写しを添付して市に提出してください) - 日田市が交付する決定通知書を訪問看護事業者から受け取る
- サービスを利用をする
日田市医療的ケア児在宅レスパイト支援事業のご案内 (PDFファイル: 93.4KB)
登録事業所
項番 | 事業所名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
1 |
特定医療法人 聖陵会 訪問看護ステーションいわさと |
877-0073 | 日田市大字庄手242 | 0973-22-1618 |
2 | 日田市医師会立 訪問看護ステーション | 877-1232 | 日田市清水町802-5 | 0973-22-6299 |
各種様式
申請書
利用を希望する方は、申請書に必要事項を記載のうえ、訪問看護事業者を経由して市へ提出してください。
PDF版
医療的ケア児在宅レスパイト支援事業(申請書PDF) (PDFファイル: 142.0KB)
Excel版
医療的ケア児レスパイト支援事業(申請書Excel) (Excelファイル: 16.0KB)
請求書・実績報告書
本事業における訪問看護サービスを提供する訪問看護事業所は、事前に市と契約を行ってください。
PDF版
医療的ケア児在宅レスパイト支援事業(請求書PDF) (PDFファイル: 24.4KB)
医療的ケア児在宅レスパイト支援事業(実績報告書PDF) (PDFファイル: 46.2KB)
Excel版
医療的ケア児在宅レスパイト支援事業(請求書・実績報告書Excel) (Excelファイル: 171.9KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 福祉支援課 障害福祉係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8290(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2024年06月20日