中央公民館(日田市複合文化施設AOSE内)

日田市中央公民館は、日田市複合文化施設の一部として機能しており、施設内のホールや会議室等について貸館事業を行っています。
所在地・概要
所在地
〒877-0003 日田市上城内町2番6号
開館時間
午前9時~午後10時
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
52台(うち身障者用2台)
第2駐車場として、中城体育館裏敷地(日田市中城町225-1)もありますので、ご利用ください。台数に限りがありますので、利用者同士マナーを守って使用してください。
問合せ(日田市社会教育課)
電話:0973-22-6868
ファックス:0973-22-6869
利用条件
【注意】以下に該当する場合は、利用できません。初めて利用する際は、アオーゼ1階事務室に一度ご相談ください。
- 営業・興行・販売・宣伝活動と認められるもの
- 政党の党員だけが使用するとき
- 宗教団体の宗教的行事や布教活動で使用するとき
- 風俗を乱す、公益に反する等、管理上の支障があるとき
- 個人での利用と認められるもの
申込受付
受付時間
- 月曜日~金曜日(土日・祝日は除く)
- 午前9時~午後5時(施設予約システムは24時間)
受付開始日
- 多目的ホールは、使用日の4か月前
- 各会議室及び、体験学習室、音楽室、練習室は使用日の2か月前
(例)会議室:4月分(4/1~4/30)は、2月1日から予約可能 - 多目的ホールについては、連続して利用できるのは14日間です。
予約について
1.窓口申請(平日 9:00~17:00)
申請書を記入の上、施設使用料を納付することで、予約完了となります。
日田市中央公民館利用許可申請書(様式)はこちら (Excelファイル: 24.1KB)
2.メール・ファックスでの申請
メール(下記リンク)、またはファックス(0973-22-6869)にて申請書を提出。
申請書受理後、事務室より連絡し、納付方法について確認します。
納付については、納付書払いもしくは口座振込が選択できます。
【注意】申請書提出後、事務室より連絡がない場合は、お手数ですが一度お電話していただきますようお願いいたします。
3.施設予約システムで申請
【注意】 予約をするには、まず利用者登録が必要です。利用者登録をされていない方は、利用者登録から始めてください。空き状況については利用者登録なしでも閲覧可能です。
下記リンクより申請ができます。
施設予約システムでは、キャッシュレス決済が可能です。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
【日田市公共施設予約システムの詳細については下記リンクをご覧ください。】
予約時の注意事項
- 電話での仮予約はできません。
- 各部屋の空き状況については、アオーゼ1階事務室、電話(社会教育課:0973-22-6868)、施設予約システムにて、確認できます。(施設予約システム:https://k4.p-kashikan.jp/hita-city/index.php)
- 土日祝日及び平日の17:00以降は、警備員対応のため、予約の受付・部屋の空き状況の確認等はできません。
- 予約は1時間単位です。30分以上の利用は1時間分の使用料がかかります。
- 各部屋に備えつけてある物品(机・椅子)を、追加することはできません。机や椅子を追加して使用したい場合は、持ち込みをするか、別の部屋も予約してください。
- 平日・土日祝問わず、夜間(17:00~22:00)の利用については、夜間警備委託のため、利用日の前週火曜日までに申請が必要です。【注意】月曜~日曜を1週間とする。
施設使用料について
部屋名 | 階 | 部屋代(時間) | 冷暖房代(時間) | 電気代(1回) |
多目的ホール | 1階 | 470円 | 300円 | 420円 |
音楽室 練習室 会議室1 会議室2 会議室3 体験学習室1 |
2階 |
330円 (会議室2・3結合の場合は660円) |
200円 (会議室2・3結合の場合は400円) |
420円
|
体験学習室2 | 3階 | 330円 | 200円 | 420円 |
【注意】音楽室と練習室を同時に利用する場合は、練習室の部屋代が165円/時間になります。
- 電気代料金は、常設電灯以外の電気を使用した際に徴収します。コンセントを使用する際は、必ず事務室にお知らせください。
- 部屋代は予約時に納付が必要ですが、冷暖房代及び電気代は当日利用後に納付できます。
- 支払い方法は、原則、事務室窓口で予約時に現金での納付となりますが、納付書払い(九州内に限る)または口座振込でも対応できますので、事務室にお尋ねください。
キャンセルについて
還付理由 | 還付割合 |
1 公民館の管理上必要があるため、その使用許可を取り消した場合 | 10割 |
2 利用者が自己都合により10日前に利用許可の取り消しを申し出たとき | 7割 |
3 利用者が自己都合により5日前に利用許可の取り消しを申し出たとき | 5割 |
4 災害その他やむを得ない事情により利用することが出来なくなったとき | 10割 |
- 使用料を納付し予約が完了した場合、どんなに早くキャンセルをしても、キャンセル料が発生します。
- 自己都合のキャンセルは、10日前までのキャンセルで7割、5日前までのキャンセルで5割の使用料を還付します。
- やむを得ない理由(台風、大雨等)でのキャンセルは、使用料を10割還付します。(該当する場合は事務室から案内します)
- 還付は、口座振込となりますので、還付申請書(様式)をご提出ください。
- 還付申請書は下記より、ダウンロードできますので、ファックス(0973-22-6869)かメールで提出してください。
- 予約が完了したものについては、日時・場所の変更ができません。一度、予約済のものをキャンセルした後、新規で申請手続きを行ってください。
貸出可能物品について
【注意】貸出には費用はかかりませんが、電気代420円がかかります。貸出希望の際は、予約時に申し出てください。ただし、数に限りがあります。
【注意】貸館利用者(アオーゼ内での利用)のみにしか貸出は行いません。
【注意】テレビモニターについては、2階の会議室、体験学習室のみ利用ができます。
- プロジェクター(HDMI、VGA可)(3)
- スクリーン(2)
- マイクセット(ワイヤレスマイク2本、有線マイク1本、スピーカー)
- マイクセット(ワイヤレスマイク2本、スピーカー)
- マイクスタンド(長2、短1)
- 演台(1)
- 司会台(1)
- テレビモニター(HDMIケーブル付き)(1)
- HDMIケーブル(1)
- プロジェクター台(1) 他
各部屋の概要
貸館を行っている各部屋の概要については、下記ファイルに記載しています。
なお、各部屋の写真は、下記に掲載していますのでご覧ください。
多目的ホール

- 部屋名:多目的ホール (1階)
- 面積:228平方メートル
- 用途:作品の展示、ギャラリー
- その他:机30台、椅子100脚、可動パネルによりレイアウト変更可能
【注意】連続して使用できる期間は14日間です。
音楽室

- 部屋名:音楽室 (1階)
- 用途:合唱、合奏、ダンス等
- その他:机9台、椅子50脚、グランドピアノ1台、ホワイトボード(可動式)
【注意】壁の1面が鏡になっています。
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
練習室

- 部屋名:練習室1、2 (1階)
- 用途:合唱等の練習
- その他:アップライトピアノ 各室1台、ホワイトボード(可動式)
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
【注意】音楽室及び練習室を同時に利用する場合の使用料は、1時間あたり165円となります。
会議室1

- 部屋名:会議室1 (2階)
- 用途:研修・会議等
- その他:机19台、椅子55脚、ホワイトボード
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
会議室2

- 部屋名:会議室2 (2階)
- 用途:研修・会議等
- その他:机7台、椅子19脚、ホワイトボード(可動式)
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
【注意】会議室3とつなげて利用することができます。
会議室3

- 部屋名:会議室3 (2階)
- 用途:研修・会議等
- その他:机13台、椅子37脚、ホワイトボード(可動式)
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
【注意】会議室2とつなげて利用することができます。
体験学習室1

- 部屋名:体験学習室1 (2階)
- 用途:ダンス、書道教室等
- その他:机11台、椅子33脚、ホワイトボード、流し(シンク)1台(備付)
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
体験学習室2

- 部屋名:体験学習室2 (3階)
- 用途:絵画、工作等の作業
- その他:机12台、椅子36脚、ホワイトボード、流し(シンク)1台(備付)
- 料金:使用料330円、冷暖房使用料200円(1時間あたり)
各部屋利用にかかるお願い
- 予約日当日、許可書を窓口まで持参し、部屋のカギ・チェック表を受け取ってください。許可書を忘れた場合は、その旨事務室へお知らせください。
- カギの貸出しは、予約時間の15分前から可能です。カギの返却も予約時間の15分後以内にお願いします。(時間を過ぎる場合は、追徴する場合があります)
(例) 午後1時~4時を予約→午後0時45分にカギ貸出~午後4時15分までに事務所にカギ返却 - 冷暖房の入切は事務室で行いますので、必要な場合はお知らせください。なお、温度設定は各部屋のリモコンで調節ができます。
- 各部屋のコンセントは、無断使用禁止となっています。使用した場合は、事務所にお知らせください。(1回420円)
- 部屋内での水分補給以外の食事等は、原則禁止です。エントランスをご利用ください。(終日利用で昼食等を取る必要がある場合は、一度、事務室にご相談ください)
- 机や椅子等は、現状復帰が原則です。次の人が気持ちよく使用できるよう、ごみの持ち帰りや清掃は十分に行ってください。
施設案内
場所
住所:日田市上城内町2-6 日田市複合文化施設AOSE
案内パンフレット
関連リンク
- 市の施設マップのページへ(内部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 教育庁 社会教育課 生涯学習推進係
〒877-0003 大分県日田市上城内町2番6号(日田市複合文化施設内)
電話番号:0973-22-6868(直通)
ファックス番号:0973-22-6869
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年08月21日