清掃センター・最終処分場
日田市清掃センターに家庭ごみを直接搬入する皆様へ
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が全国に発令された中、おうちの片づけに伴う家庭ごみの日田市清掃センターへの直接持ち込みが増加しています。特に日曜開設日や、祝祭日開催日には場内が大変込み合い、不特定多数の人が密集する状況が発生しています。
つきましては安定的なごみ処理事業を継続するため、家庭ごみの直接搬入を行う市民の皆様に下記事項のご協力をお願いします。
お願い
- できるだけ、通常のごみ収集(ごみステーション)を利用してください。
来場される人はマスクを着用し、ご自身の感染症対策の実施をしてください。 - 発熱や、体調不良の人の来場はご遠慮ください。
ごみの積み下ろしはご自身でお願いします。
入場を制限する場合もございます。現場係員の指示に従ってください。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
清掃センター

清掃センターは、市が収集したごみを処理することはもちろんですが、個人的に持ち込まれるごみについても処理しています。
ここでは、個人的な持込みについて説明します。
清掃センターには燃えるごみの他に、紙類、布類、金属、ビン・ペットボトル類、有害物、少量の埋立ごみ及び粗大ごみを持ち込むことができますが、必ず分別して持ち込んでください。
最終処分場

埋立ごみが大量にある場合は、直接最終処分場に持ち込んでください。
【住所】
〒877-0202
大分県日田市大山町東大山6番3号
(最終処分場へのお問合せは、清掃センターへ)
【注意】
粗大ごみ等を持ち込んだときは、若干の解体作業を必要とする場合があります。
開設日
清掃センターと最終処分場への持込み日時は、下記のとおりです。
施設名 | 開設日 | 開設時間 | 休業日 |
清掃センター | 月~金曜日 |
午前8時30分~正午 午後1時~4時 |
土・日曜日 12月31日~1月3日 |
最終処分場 | 水曜日のみ |
祝日は、常時開設しています。(土曜日・日曜日を除く)
また、月1回の日曜日と年末は、特定の日を臨時開設しています。
【注意】
- お盆期間は通常通り、開設しています。
- 祝日・日曜日などの開設日は、以下の「清掃センター開設日」で確認してください。
- 各施設の場所は、環境施設マップのページで検索できます。
令和4年度開設カレンダー (PDFファイル: 105.4KB)
ごみ処理料金
清掃センターと最終処分場でのごみ処理料金は、ごみの量と、家庭から出るごみか事業活動で出るごみかで異なります。
料金区分 | 家庭系 | 事業系 |
100キログラム未満 | 620円 | 1,250円 |
100キログラム以上200キログラム未満 | 820円 | 1,660円 |
200キログラム以上300キログラム未満 | 1,020円 | 2,070円 |
300キログラム以上400キログラム未満 | 1,220円 | 2,480円 |
400キログラム以上500キログラム未満 | 1,420円 | 2,890円 |
500キログラム以上600キログラム未満 | 1,620円 | 3,300円 |
600キログラム以上700キログラム未満 | 1,820円 | 3,710円 |
700キログラム以上800キログラム未満 | 2,020円 | 4,120円 |
800キログラム以上900キログラム未満 | 2,220円 | 4,530円 |
900キログラム以上1トン未満 | 2,420円 | 4,940円 |
1.0トン以上2.0トン未満 | 2,720円 | 5,440円 |
2.0トン以上は1トンごとに | 2,720円を加算 | 5,440円を加算 |
【注意】犬猫の焼却は、1匹につき1,980円です。
ごみ分別等の具体的な内容
ごみ分別等の具体的な内容は、市が毎年3月に各世帯に配付しています「家庭ごみの分け方・出し方」でお知らせしていますので、ご覧ください。
清掃センターの維持管理に関する情報公開
清掃センターでは、廃棄物処理施設の維持管理に関する情報公開を行っており、清掃センターの受入れ時間内であれば閲覧することができます。
【注意】情報公開を行っている項目については、下記のPDFファイルをご覧ください。
清掃センターの情報公開項目 (PDFファイル: 7.2KB)
清掃センターの場所
最終処分場の場所
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 清掃センター
〒877-0065 大分県日田市緑町1丁目5番1号
電話番号:0973-23-0111(直通)
ファックス番号0973-23-0405
更新日:2022年04月06日