平成28年度 第4回市民まちづくり集会を開催しました

日田市では平成26年4月に施行された自治基本条例に基づき、市民と協働のまちづくりに取り組んでいます。
日田市の将来やまちづくりについて様々な立場の人がそれぞれの考えを出し合っていただく為に、昨年度から「市民まちづくり集会」を開催しています。
現在、日田市では、日田市の最上位計画である「第5次総合計画」の終了年度に伴い、新たに「第6次総合計画」の策定に取り組んでいます。そのため、今年度はこの計画に関する意見交換会を趣旨とした全4回の「市民まちづくり集会」の開催を予定しています。
平成28年11月25日に4回目の市民まちづくり集会を開催しましたので、その内容をご紹介します。
これまでの取組みについては、下記リンクよりご参照ください。

ワークショップの前に政策企画課から、第3回で出た意見を1枚にまとめたシートを提示し、第4回のワークショップの4つのキーワードを発表。
一部を合体し、3つのテーマとしました。
<第4回のテーマ>
- 「人と人とが繋がる場づくり」
- 「日田市のPR方法」
- 「地産地消と付加価値」と「今あるモノに付ける付加価値」

≪本日のルール≫
・思いついたら遠慮せず本音でしゃべる!
忘れてしまったらもったいないです。
思いついたら本音で話しましょう。
・否定しないでよく聞く!
どんな意見もとにかく聞いてみましょう。
・ラクガキを楽しむ!
机の上の模造紙はメモ帳がわりです。
思いついたことや印象に残ったことを
忘れる前に書いて残しましょう
この3つのルールを守り、3つのテーマ
- 「人と人とが繋がる場づくり」
- 「日田市のPR方法」
- 「地産地消と付加価値」と「今あるモノに付ける付加価値」
について、8分間ずつ、テーマを変えて各班で話をしてもらいました。


休憩を10分はさみ、その間に3つのテーマから、自分が一番話したい内容を一つだけ選んでもらいました。
その後は、選んだテーマの席に移り、 20分間その内容について話し合いました。

最後の25分間はテーマごとに【まとめシート】にまとめてもらいました。
【まとめシート】 テーマ
- 「人と人とが繋がる場づくり」
- 「日田市のPR方法」
- 「地産地消と付加価値」と「今あるモノに付ける付加価値」
具体的にどんなの?
↓
どうやったらできる?

どういったものができたか、 各班の【まとめシート】を前に貼り出し、みんなで「いいな」と思った部分に感想を書いて貼りました。
できあがった【まとめシート】については、第4回の報告書の裏面に載せています。ぜひご覧ください!
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 総務企画部 企画課 企画調整係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8223(直通)
ファックス番号:0973-22-8324
更新日:2021年03月31日