令和3年12月定例記者会見

更新日:2021年12月08日

令和3年12月定例記者会見の様子

令和3年12月1日 市役所庁議室

令和3年12月の定例記者会見の内容、配布資料等は、下記からご覧ください。

 

動画配信

定例記者会見の動画を日田市公式動画チャンネル『Hita Tube』で配信しています。

12月の定例記者会見動画は、下記リンクをご覧ください。

配布資料

関連リンク

案件

会見録

【注意】市長及び記者等の発言内容については、単純ミスと思われる字句、重複した言葉づかい等を整理の上、作成しています。

案件                                   

新型コロナウイルス感染症情報 -現在の感染状況、ワクチン接種状況- (健康保険課)

新型コロナウイルス感染症の情報でございます。現在の感染状況です。市内では、9月26日以降新規感染者は確認されていません。ただ、これまでどおりインフルエンザの流行もありますので、次の感染拡大に備えて引き続き基本的な感染対策をお願いしたいと思います。続きまして接種状況です。コロナワクチンの接種状況です。表にしております。11月26日現在ですが、全対象者12歳以上ですね。12歳以上の対象者58,469に対しまして、1回目の接種人数が51,361人、接種率は87.84%。2回目の接種人数が50,824人、接種率は86.92%となっております。以下はそれぞれの年代ごとの接種者数、接種率を書いておりますのでご覧ください。

続きまして追加接種。3回目の追加接種です。国の方針は、3回目につきましては2回接種完了した18歳以上の者ということになっております。ワクチンにつきましてはメッセンジャーRNAワクチン。ファイザー社のワクチン。それからモデルナ社のワクチンとなります。接種間隔ですが、2回目接種完了から原則8か月以上経過していることということになっております。市の接種計画ですが、まず、医療従事者の追加接種です。医療従事者につきましては12月からですね、令和4年2月まで。接種券につきましては11月26日から随時発送をしております。それから接種場所ですが、医療従事者につきましては原則市内の医療機関となっております。それから、医療従事者等の中には、特養の高齢者施設入所者の方がおりますので、そういった方につきましては高齢者の入所施設で接種します。それから、2番目としまして高齢者等の追加接種です。一般住民の方は、高齢者からになりますけれども、その追加接種です。接種期間は令和4年2月からとしております。接種券につきましてはその前の1月から、順次発送します。接種方式は医療機関での個別接種と集団接種の2通りを組合せて実施したいと考えております。個別接種につきましては市内医療機関、それから集団接種ですが、1回目2回目の接種にはアオーゼでしておりましたが、今度の集団接種につきましては、2月3月パトリア日田で実施したいと考えております。集団接種につきましては、1回目2回目は平日、それから土日なくずっと接種していってたんですが、今度の追加設置につきましては、それぞれの月集中して1週間とかですね、集中してその間に接種していきたいと考えております。それから詳細につきましては、今後、国から詳細が示されると思いますので、いろんなものが出ましたらその方針に従って進めていきたいと考えております。以上です。

令和3年度日田市合同防災訓練を実施(防災・危機管理課)

本年度の日田市合同防災訓練を実施します。概要につきましてはご覧のとおりでございまして、訓練の開催日時は令和3年12月12日、6時から13時を予定しております。雨天決行でございますが、警報等が出た場合は中止と考えております。場所につきましては市役所、それと三芳小学校体育館、三芳公民館、それから玖珠川の河川敷としております。参加機関・団体等につきましては大分県日田警察署、広域消防本部、陸上自衛隊玖珠駐屯地等ご覧のとおりとなっております。今回、先ほど申しましたように、玖珠川の河川敷を訓練会場といたしますので、協力ということで、国土交通省筑後川河川事務所日田出張所の協力を得ているところでございます。

参加予定人数は300名見込んでおります。訓練会場はご覧のとおりで資料左側からいきますと、物流空輸訓練ということで玖珠川の対岸を望んで物資を運ぶ訓練、それと真ん中より上のほうになりますが、自治会等訓練ということで小学校体育館では三芳地区の各自治会より28名程度お集まりいただきまして、段ボールベッド、間仕切り等の組立てをしていただく。それと炊き出し訓練ということで、三芳公民館でカレー・豚汁等の300食を訓練で地域住民の方等に試食をしていただくというふうに考えております。最後に、玖珠川河川敷で人命救助訓練を考えているところでございます。5ページに訓練の内容のスケジュール表を付けておりますので、ご覧のとおりとなっております。6ページに各会場の駐車場の位置を示しておりますのでこちらに駐車願います。以上です。

市税等のキャッシュレス(スマホ)収納を導入(情報統計課)

本日から、市税などの納付がこれまでのコンビニや金融機関の窓口に加え、スマートフォンのアプリでできるようになります。スマートフォンのアプリで、納付書に記載されているバーコードを読み取ることで、自宅にいながら簡単に市税等を納付することができるものでございます。次に内容ですが、納付書のバーコードを読み取るスマートフォンアプリを利用したキャッシュレス決済ですので、私どもはスマホ収納と呼ぶことにしております。運用開始は本日12月1日から。対応するアプリですが、PayPay、LINE Pay、PayB、ゆうちょPayの4ブランドとなっております。対象科目は、次のページ8ページに添付していますチラシをご覧いただきたいと思いますけど、中段に記載している1.の個人市県民税から20.の上下水道料金までの20科目が、本日から利用することができる対象科目となります。前のページに戻っていただいて、対象科目の【注意】印のところでございますが、チラシに記載した20科目以外で、奨学資金の償還金及び新築住宅資金等の償還金がありますが、これらにつきましては、来年3月からPayB及びゆうちょPayの2社で取扱いを開始することを予定しております。スマホ収納の注意点でございますが、スマートフォンアプリで納付した場合は領収書が発行されません。そのため領収書が必要な方とか、車検で軽自動車税の納税証明が必要な方は、これまでどおりコンビニや金融機関などの窓口を利用していただく必要があります。

導入目的ですが、日田市では行政のデジタル化の一環として、公金収納のキャッシュレス化を目指しており、今回のスマホ収納の開始により、市税などの納付に係る接触機会の低減を図ることで、新型コロナウイルスの感染症拡大防止に寄与するとともに、市民の利便性向上を図るものでございます。今後の予定でございますが、第2弾といたしまして、窓口で現金を使います、例えば住民票の写しなどの証明書の交付に伴う手数料の支払いにつきましても、スマホ、クレジットカード、それから電子マネーまで、多様な電子決済が利用できる窓口業務のキャッシュレス決済の導入準備を現在進めておりまして、今年度中に、市民課及び税務課にて先行スタートし、他の部署にも順次拡大を予定しております。第1弾の本日からスタートしますスマホ収納は、県下ではほぼ運用が始まっておりますが、第2弾の窓口業務のキャッシュレス決済は、私どもの調べでは県下においては一部の限られた業務の導入であるとか、事業者を選定した電子決裁はあるようですが、広範にわたる業務で、しかも多様な電子決済が利用できる自治体は、現状ではないようでございます。以上です。

「第12回日田の木と暮らしのフェア」を開催(林業振興課)

日田市の基幹産業であります林業・木材産業を広くPRするために、木材産業関係団等が一堂に会したイベント「第12回日田の木と暮らしのフェア」を開催いたします。今回、コロナの影響で令和元年以来の2年ぶりの開催となっております。市民の方々に会場に来て見て触れて知ってもらい、木の良さを感じていただけるような情報発信等を行いたいと考えております。また、今年度につきましては来年2022年11月に、大分県で開催されます全国育樹祭の開催前1年前の記念事業として「国民参加の森づくりシンポジウム」を同時開催する予定としております。日程としましては、12月5日日曜日、10時から16時までとなっております。会場はパトリア日田全館と、前にあります中央公園という形です。内容につきましては、お配りしておりますチラシの裏面をあわせて見ていただきたいんですが、ステージイベントとしまして左上ですが、林業功労者表彰がございまして、先日行われました高校生の日田ジビエレシピグランプリの表彰式を行います。また、レシピグランプリでグランプリに輝いた生徒が作ったメニューにつきましては、当日試食として、100食分振る舞う予定としております。真ん中にあります、苗木の無料配布等も今年も同じく行います。内容としましては、木レンジャーのショーなどのステージイベント等を行いながら、関係団体のワークショップ・木工教室等を行いたいと考えております。雨の場合につきましては、荒天時を除き行うといことにしております。一昨年の来場者につきましては、800人程度の来場がありましたので、今年度も、2年ぶりの開催でありますので、市民の方に多くに来場していただきたいと考えております。同日開催の「国民参加の森づくりシンポジウム」につきましては、大ホールで行う予定にしてまして、詳しくは県が周知等もされておりますけども、林業振興課にお尋ねいただければと思っております。以上です。

令和4年日田市成人式(社会教育課)

新成人の新たな門出をし、成人式を開催します。内容でございます。日時につきましては、年明けの1月9日の日曜日でございます。式典は11時から約40分間、その下に式次第が書いておりますけれども、通常1時間ちょっとぐらいかかる式典でございますが、時間を少し短縮しようと考えているところでございます。会場は、パトリア日田の大ホール、対象者についてはご覧のとおりでございますが、11月末現在の日田市の住民基本台帳に登載されている方プラス、市外在住で参加希望される方ということで、今のところ合計で622名の人数を把握しておりますけれども、これから参加者につきましては約9割程度ぐらいになるかと思っておりまして、約560人程度ではないかなと見込んでおります。【注意】印で書いておりますけれども、今後コロナウイルスの感染症の状況によりましては、またやり方が少し変わるとかいうようなこともあり得ながらということで、今の予定としております。式次第につきましては、ご覧のとおりでございます。新成人の取組みと地区公民館からの推薦ということで、次のページにそれぞれの名簿を付けております。司会者が1名、それから二十歳の決意発表が2名、それから成人証を授与されます地区代表が20名、そして市民憲章の朗読が2名ということです。記念品につきましては、ウッドファイルを予定しているところです。

それから、これはコロナの感染症対策に関係しますけど、その他の取組といたしまして、日田市の公式動画チャンネルHitaTubeで式典の模様を生配信しようと考えております。それから、今後12月10日前後には、新成人の皆様にはご案内を差し上げようと思っていますが、抗原検査キットを同封いたしまして、皆様に事前配布をしようというふうに考えているところでございます。以上です。

第23回天領日田ひなまつり健康マラソン大会(スポーツ振興課)

第23回の天領日田ひなまつり健康マラソン大会の参加申込みを、本日より受け付けを開始しましたので、ご報告いたします。今年の大会開催の大きな変更点としましては、定員を昨年から200名増の1,200名といたしました。また、申込み方法につきましてはインターネットのみの申込みという形になります。期日につきましては令和4年3月13日の日曜日、会場につきましては日田市陸上競技場がスタートゴールになります。ゲストランナーにつきましては、昨年同様にパリ世界陸上マラソン銅メダルの千葉真子さんお越しいただくようになっております。種目につきましてはハーフと10キロとなっております。申込みは先ほど申しましたが、本日から今月の26日までとなっております。以上です。

質疑応答                                    

進行

それでは以上6つの案件につきまして質疑応答に入ります。質問ございましたらどうぞ。

記者

コロナワクチン接種のことをお願いします。3回目の18歳以上の方の対象者が、おおよそ何人くらいになるのかということと、パトリア日田に集団接種会場が変わった理由と、周知方法をどのようにされるのかということをお願いします。

健康保険課長

18歳以上の人数につきましては51,000人。パトリアに集団接種会場を移したのは、市内の接種できるところをあたる中で、アオーゼも希望したんですけれども、なかなか他の予約とかものもあり取れなくて、パトリアのギャラリー。入り口入って左側の下のほうです。それから周知につきましてはホームページとか広報等で知らせていきたいと思います。

記者

接種券は、正式にはいつぐらいから発送できるのか?

健康保険課長

接種券につきましては、8か月になる前の月。接種後8か月になる前の月に送りたいと考えています。

記者

1月の何日みたいな基準日というか、今日から始まりますというようなスタート時期あれば、教えていただけたら周知もできるかなと思って。

健康保険課長

個別接種のほうが先に始まると思いますけれども、そのあと2月中旬ぐらい。2月14日から集団接種を予定しております。具体的に日にちが、パトリアでの他のイベントの関係もありますからずっととなるか分かりませんけれども、2月14日から3月1日。それから3月につきましては3月8日から3月11日。そして3月28日から4月2日までです。

記者

ずっとできるわけじゃないんですね。

健康保険課長

はい。新年度になりましたらまた別の会場、今のところ総合体育館を考えています。

記者

1日で接種できる人数が大体140名とかでしたか、200名近くだったような記憶があるんですけれども、会場が変わってもこのキャパシティーというのは同じなんでしょうか。

健康保険課長

はい、アオーゼのときは3レーンということで、人数もそれぞれ高齢者の方は180人ぐらいだったと思うんですけれども、同じく3レーンで行きたいと思います。人数は1日180人ぐらいを予定しています。

記者

余談なんですけれども、総合体育館が今改修工事中で、改修工事が終わった1番最初の利用は接種になりそうですか?

スポーツ振興課長

3月までに、一応完了する予定です。その後に、まだはっきりした日程は聞いてないのですが、先ほど言われたように月の中旬とかという計画でスパンが入ると聞いていますので、当課としては利用できるように協力したいと思っています。

記者

こけら落としは予防接種?こけら落としではないかな。

スポーツ振興課長

こけら落としではないんじゃないかなと思います。

記者

医療従事者は12月からとあるけど、具体的には何日からというのはありますか?

健康保険課長

医療従事者につきましては12月6日から予定しております。

記者

接種会場はどこですか?

健康保険課長

それぞれの医療機関。基本的には自分とこの病院、それから自分とこの病院で接種出来ない方は他の医療機関。それから済生会等ですね。

記者

対象者が51,000人っていうのは、いわゆる2回目打った人が対象ということですね。じゃあ、思い直して1回目から打ちたいなという人とかはどうなりますか?

健康保険課長

はい。まだ1回目を接種してない方につきましては、市の3階の総合相談窓口に電話をいただければ予約を受け付けまして、市内の医療機関、3医療機関に案内するようにしておりますので、1回目2回目につきましても並行していて接種をしていただくようにはしております。

記者

関連ですが、ワクチンの種類なんですけれども、どちらのワクチンを受けるのかという希望を聞くのか、それとも、どちらも効果があるという前提でランダムに打っていくのか。その辺りの日田市の見解としてはどんな感じですか?

健康保険課長

はい。ワクチンにつきましてはファイザー社製のワクチン、モデルナ社製のワクチンが供給される予定になっております。それで、どちらのワクチンを希望されるかというのは、今のところ会場で、この会場はファイザーですとかモデルナですとか分けていきたいと思っています。それからモデルナにつきましては、10代20代の男性が接種すると、副反応が出るらしいとかそういったのがありますので、そういった情報も説明しながら、予約も受け付けたいと考えています。

記者

供給してもらうものによって、その辺りは変わっていくということなんでしょうか?

健康保険課長

そうですねワクチンは半分ずつぐらい日田市に入ってくるんじゃないかと考えますので、それで、集団接種会場、それから個別接種会場のほう分けまして、「この会場はファイザーのワクチンですよ」とかそれは分かるように。

記者

事前に周知をして、その情報をもとに接種される方が選んでいただくという形ということですね。

記者

集団接種自体は、アオーゼで11月21日に終わってるんですね。

健康保険課長

はい。集団接種につきましては11月21日に終わっています。

記者

今、2回目の接種率が86.92%。これは個別の医療機関での個別接種まで含めてこの数字ということですよね。

健康保険課長

そうですね、2回目で接種率86.92%というのは、12歳以上の全対象者の個別接種も集団接種も含めてというものです。

記者

この数字は市の目標的にはどんな感じになるんですか?

健康保険課長

そうですね、対象者の8割ということで、市は当初目指しましたのでもうそれは達成したと。

記者

目標には達したと。ありがとうございます。

記者

防災訓練をお願いしたいのですが、自衛隊は具体的にどういった活動になるのかということと、活動の場所を教えてください。それと人命救助訓練の現場なんですが、ここは今河川工事をされている所ということでよろしいでしょうか。

防災・危機管理課長

はい、自衛隊の訓練の参加に関しましては、一つは三芳公民館で炊き出し。もう一つが玖珠川河川敷での人命救助の関係です。また、今工事中でございますけども、整地といいますか訓練できるような所がございますのでそちらで訓練を行います。

記者

訓練の被害の想定はどんな状況でしょうか?

防災・危機管理課長

記載しておりませんでした。大変申し訳ございません。想定としましては、12月12日午前4時頃に三芳地区の小ヶ瀬の山が大規模に崩落したと。この崩落によって210号線まで土砂が押し寄せ、なおかつ住家が土砂に埋まってといいますか、土砂が流れ込んできたという想定で訓練を行います。

記者

河川敷では住家に埋まっている状態での人命救助ということですか?

防災・危機管理課長

そうですね。河川敷では去年も実施しましたけれども、土砂に埋没している車両と、先ほど申しましたように埋没している家屋からの人命救助の訓練を行います。

記者

取材するときの参考にしたいんですが、現場では具体的な車を用意してだとか、家屋からの救出の現場でどんなものを用意してとかっていうのが決まってましたら教えてください。実際に車が用意されていてその中から人命救助をするような想定ですか?

防災・危機管理課長

そうです。あと、住家につきましても一応簡単な家を作って、そこから救助するというものです。

記者

消防、警察、自衛隊、消防団が主に活動されるということですか?

防災・危機管理課長

人命救助に関しては自衛隊と消防と警察ですね。それからDMAT。

記者

自衛隊は何か特殊車両とか、そういったものは?

防災・危機管理課長

いや、特段そこはないですね

記者

分かりました。

記者

キャッシュレスのことでお願いします。今後の予定のところで県下では一部しか始まっていないというのが、具体的に何市でどんな内容で始まっていて、日田市ではどういったところを強調しているのかっていうふうなことが分かれば教えてください。

情報統計課長

スマホ収納ですけど、県下ではまだ行っていないのが、本市を含めまして4自治体ございます。

記者

キャッシュレス決済はスマホとクレジットカードとあとは電子決済とおっしゃいましたかね?

情報統計課長

はい。Suicaとか交通系の電子マネー。

記者

証明書等の手数料というのはいつぐらいになりそうかというのは、何月とかありますか?3月の時期に転入・転出とかが始まってくるので、それにどの程度間に合いそうなのかということを教えてください。

情報統計課長

まだ業者が決まってません。そういうところを合わせて業者を選定して、取りまとめ業者ですね。それから業者との話合いで日程等も決めていきますので、今のところまだ決まっておりません。ただ今年度中には行う予定でございます。

記者

3月上旬とか中旬とか下旬とかっていうことを目標でもいいんですけれども、何か示せるようなものがあれば。

情報統計課長

この3月で。

記者

3月31日も3月ですけどね。分かりました。

記者

成人式のことについてお願いします。対象の方に案内が既に発送されているのかということ、抗原検査キットを事前配布するのであれば、発送の時期ですと取材ができればと思ってるんですけれども。ものが届いているのかどうかと、どういう手順で発送するようにしているのかということを教えてください。

社会教育課長

今回の参加者に対するご案内でございますが、12月の10日前後ぐらいにはご案内状を差し上げたいと思っております。抗原検査キットにつきましては案内状とともに同封してお配りを出来ればと考えています。

記者

抗原検査キットってイメージが湧かないんですけど、どんな感じなんですか。結構ごついものですかね。

社会教育課長

綿棒みたいなものを鼻の中にちょんちょんっと入れて、それから試薬に漬けると反応するというようなものでございます。

記者

自分で反応を確認するんですか?

社会教育課長

その通りです。事前に検査をしてもらってそれを写メで取ってもらってですね、それを受付で見せていただいて、正常ですねというようなことで。

記者

1月が本番ですよね。1か月ぐらい前でもいいんですか?

社会教育課長

検査自体は当日でないと結果が変わるということなので、証明ができるのが。ですので当日の朝やってもらうという形になる。

記者

9日の朝に各自でやってもらって、それをスマホで撮って、それを受け付けに見せると。

社会教育課長

そうですね。

記者

ちなみにセット、一ついくらするものなんですか?

社会教育課長

今、見積りをいただいているところですが、1セット約1,300円程度というふうに聞いています。

記者

で、かける620人。

社会教育課長

そうですね、検査を忘れたりとかっていうようなこともありますので、ちょっと予備だけはですね、用意をさせていただこうかと思います。

記者

そういった方がいらっしゃった場合は、会場の別の場所で検査していただくような感じですね。

社会教育課長

それとあと、ワクチン接種の証明と一緒に、どっちかというような形でやろうと思っています。

記者

ワクチン接種証明書でもいいわけですね?

社会教育課長

そうですね。同じような感じで。

記者

市長、去年はいわゆる代表者だけで、今年は600人くらい集まるということで、何かそれに対して何か思いとうか。

市長

いろいろな意見がありました。ただ、今感染状況が非常に落ちついているというようなこともありますし、新たな株が出たということでありますけど、国内への入国を今止めてるというようなことですので、この1月9日には開催しても安全ではないんだろうかというようなことは期待してる。ただ、先ほど申し上げたよう式次第を見ていただいたとおり、簡略化するような形にはなろうと思います。非常に短い時間の中でやってしまいたいということを新たな取組みとしてやろうと。

記者

それでもやっぱりやりたいということですね。

市長

やります。

記者

そのやりたいという理由をちょっと。

市長

もちろん、普通に、当然というか習慣的なもの含めて、日本の中でこれまでやってきたということです。昨年、一昨年と非常に異常な状況が続いてるということで出来なかったということで、当然、成人を迎える方も、非常に期待もしてるということですし、保護者の皆さん方から見ても、何とか子供の成人の姿を見たいというような強い要望もあるということでございますので、我々としても門出をしっかり祝ってあげたいなと思ってます。

記者

出席者なんですけれども、保護者の方や付添いの方はどういう対応される予定ですか?

社会教育課長

はい。ご案内の中では申し上げますが、いわゆる介助の必要な方につきましてはどうぞという形になります。ただ、その他の保護者については、ご来場をご遠慮くださいという形でアナウンスをしようと考えています。

記者

以前は、コロナ前は副会場の小ホールで確か中継してということもあったと思いますが、今回はそういったこともしないということですね。仮にYouTubeは生中継なので、スマホやパソコン画面から見れることは見れるということですね。

記者

保護者と介助者と線引きが難しいですね。どのように?

社会教育課長

いわゆる障害のある方等ですね、付添いが必ず必要な、介助が必要な方等についてはですね、当然付添いの方が必要ですので、ご入場くださいという形です。

記者

一般の保護者は駄目ということですね。

社会教育課長

一般の保護者はちょっとご遠慮ください。

 

おしらせ                                    

「羽田のひかり」イルミネーションを開催(まちづくり推進課)

今年も羽田多目的交流館におきまして、羽田のひかりイルミネーションを開催いたします。イルミネーションの開催に合わせまして、食事の提供グループせんだんによる食事の販売も行います。期間でございますが、12月4日(土曜日)から令和4年1月3日(月曜日)まで。点灯時間は夕方5時から10時まで。場所につきましては羽田多目的交流館。日田市大字羽田でございます。東有田地区になりますがこちらにございます多目的交流館で行うことになっております。食事の提供グループせんだんの晩ご飯につきましては、500円で販売するということで、親子丼、カレー、豚汁のメニューを用意させていただいております。この食事は、12月の4日、5日、11日、12日、18日、19日、この6日に限りまして販売するということでございます。以上です。

令和3年12月の行事予定

進行 

12月の行事予定につきましては資料最後のページの確認をお願いします。

質疑応答                                    

進行

それではお知らせにつきまして質疑応答に入ります。質問ございましたらどうぞ。

記者

イルミネーションの件なんですが、NHKのドラマがここを会場に撮影しているらしいという映像を見たのですが、その辺り被ってないんですね。

まちづくり推進課長

そうですね、聞くところによりますと、今日もう既にやってるみたいな話ですけれども、それのところは会場の中でですね、ということになりますので、支障のない程度中での飾りつけ等を行っているようでございます。

記者

例えばLEDが何万球とかって分かります?

まちづくり推進課長

そこまでは聞いておりません。

進行

ほかに質問はございませんか。それでは、これをもちまして令和3年12月定例記者会見を終了します。ご苦労様でした。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市総務企画部 企画課 広報・広聴係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8627(直通)
ファックス番号:0973-22-8324


メールフォームによるお問い合せ