任意予防接種の種類と実施方法
おたふくかぜワクチンについて
市では、ワクチン接種の経済的負担を軽減し、子供の健やかな成長を促進するため、予防接種法では定められていない予防接種(任意予防接種)のうち、「おたふくかぜワクチン」の予防接種を行政措置予防接種とし接種費用を助成します。
おたふくかぜは、伝染力の強いムンプスウイルスによって起こる発熱と耳下腺の腫れを特徴とする病気です。ウイルスが全身の臓器や神経組織を侵して無菌性髄膜炎・脳炎・難聴・睾丸炎等の合併症を起こしますので、軽視することはできません。 そのため、ワクチンによる予防が大切です。
【注意】日田市が独自で行う任意予防接種(行政措置予防接種)によって重篤な健康被害が起きた場合は、全国市長会予防接種事故賠償補償保険による救済の対象となる場合があります。
対象等について
【対象者】 日田市に住民票を有する生後12月から生後36月に至るまでの間にある者
【接種回数】 1回
【個人負担額】 原則無料
- 医療機関を受診する際は、必ず「母子健康手帳」を持参しましょう。
- 体調の良いときに受診してください。
- 予診票は、市内の実施医療機関、又は市健康保険課の下記窓口に備え付けています。
市内の実施医療機関で受ける場合
下記の実施医療機関に事前に予約し、予防接種を受けてください。
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
麻生小児科医院 | 日田市淡窓2丁目 | 0973-24-2323 |
大分県済生会日田病院 | 日田市清水町 | 0973-24-1100 |
奥平医院 | 日田市中津江村栃野 | 0973-54-3021 |
こじかこどもクリニック | 日田市清岸寺町 | 0973-28-8771 |
下飛田小児科 | 日田市中央1丁目 | 0973-24-1148 |
日田市立上津江診療所 | 日田市上津江町川原 | 0973-54-3001 |
日田市立東渓診療所 | 日田市天瀬町合田 | 0973-57-2500 |
市外の医療機関で受ける場合
おたふくかぜワクチン接種については、里帰り等で市外の滞在先で予防接種を受けた場合は、一旦、自己負担をしていただきますが、後日償還払いにて接種費用を助成します。
1.予防接種実施依頼書の発行申請
事前に予防接種実施依頼書を発行する必要がありますので、予防接種を受ける前に発行申請書に必要事項を記入していただき、下記担当へ提出してください。
おたふくかぜワクチン接種実施依頼書発行申請書 (Wordファイル: 34.0KB)
2.予防接種の実施
予防接種実施依頼書の交付を受けた後は、各自で予防接種の予約をしていただき、医療機関等の窓口へ実施依頼書を提出し接種を受けてください。
接種費用については、一旦、自己負担をしていただくことになります。接種費用や支払い方法については、医療機関等へ確認してください。
3.接種費用の助成申請
接種費用の助成申請(請求を含む)は、次の書類を提出していただきます。
- おたふくかぜワクチン接種費用助成金交付申請兼請求書(下記ファイルを使用してください)
- 接種に関する領収書(ワクチン名、接種料金、接種日、医療機関名等が明記されていること)
- 母子健康手帳、予防接種済証その他予防接種の記録が記載されているものの写し
- 市は、申請兼請求書を受理した後、内容を審査し、助成金額を決定します。
- 助成金額の決定においては、市が定める金額と実際に支払った金額を比較し、低い金額を助成金額とします。よって、実際に支払った金額よりも低い金額が助成金となる場合もあります。
- 対象期間を経過して実施した接種など、行政措置予防接種以外の扱いとなる接種については、本助成の対象外となります。
- 市は、助成金額を決定したときは、予防接種費用助成金決定・却下通知書により保護者にその内容を通知します。
おたふくかぜワクチン接種助成金交付申請兼請求書 (Wordファイル: 38.5KB)
接種前、接種後及び副反応の注意事項
接種前、接種後及び副反応に関する説明や注意事項については、下記のファイルをご覧ください。
おたふくかぜワクチン接種についての注意事項 (PDFファイル: 858.0KB)
任意接種における健康被害の救済措置について
おたふくかぜワクチンは任意予防接種であり、予防接種法に基づく予防接種ではないため、被接種者に健康被害が生じたときは、独立行政法人医薬医療機器総合機構法に基づく救済の対象となる場合があります。詳しい内容は下記アドレスを参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 健康保険課 感染症対策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(日田市役所6階)
電話番号:0973-22-8243(直通)
ファックス番号:0973-22-8315
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年04月01日