集合住宅の水道料金の算定方法
集合住宅の水道料金の算定方法は、メーター設置状況や申請の有無によって下記の3通りがあります。
集合住宅算定方法フローチャート

【1】各戸検針各戸請求方式
- 算定請求方法は、集中検針盤による各戸検針で料金算定し、各戸に請求します。
- 管理者により集中検針盤及び隔測式水道メーターを準備する必要があります。
また、隔測式水道メーターの有効期限は8年となっていますので、管理者により交換を行っていただきます。
中高層住宅各戸検針、料金徴収取扱申請書 (Wordファイル: 17.5KB)
【2】一括請求方式
- 算定請求方法は、水道親メーターにより検針し、1戸の住宅として料金算定し、一括して請求します。
- (例)水道メーター口径40mmで使用水量500m3、共用栓がある場合
一括請求方式の例 上水道料金 120,860円(上水道算定より) 下水道料金 114,560円(下水道算定より) 合計金額 235,420円
【3】各戸割一括請求方式
- 算定請求方法は、親メーターの使用水量を入居戸数で割り、1戸の平均水量を基に料金算定を行い、その合計を請求します。
- (例)入居戸数40戸で親メーター水量500m3、共用栓がある場合
一括請求方式の例 上水道料金 500m3÷40戸=12.5m3/戸(少数点第2位以下は切り捨て)
12.5m3の料金=1,090円+4.5m3×173円=1,860円/戸
共用栓=基本料金1,090円下水道料金 水量は上水道に準ずるため12.5m3/戸
12.5m3の料金=1,520円+2.5m3×161円=1,920円/戸合計金額/戸 1,860円+1,920円=3,780円/戸 合計金額 1,860円×40戸+1,090円+1,920円×40戸=152,290円
中高層住宅料金算定申請書 (Wordファイル: 15.3KB)
2階建以下の集合住宅料金算定
一括検針を行っている2階建以下の集合住宅において、各戸ごとに検針・徴収を希望する場合は下記の様式により申請を行ってください。
2階建以下の集合住宅料金算定申請書 (Wordファイル: 15.8KB)
お問い合わせ
日田市 上下水道局料金センター(午前8時30分~午後5時)
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所5階)
電話番号:0973-22-8220(直通)
ファックス番号:0973-22-8380
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 上下水道局 経営管理課 窓口係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所5階)
電話番号:0973-22-8224(直通)
ファックス番号:0973-22-8247
更新日:2023年10月13日